ギャラリー7周年を記念して陶芸作品を一部SALE!
田園風景と比良山系が目の前に広がる近江の国の「陶房彌榮ギャラリー」です。
陶芸家・宮崎弥栄の作品中心に滋賀県内外からセレクトした楽しいものを取り扱っています。
オンラインショップでは普段使いの器と気軽に飾れるオブジェ、
そして大正から昭和初期に使用していた古道具、ハンドメイド作品を掲載しました。
-
【宮崎弥栄 一輪挿し】ほこら
¥4,800
【一輪挿し】 75㎜×70㎜×高さ80㎜(サイズはおおよそ) 335g 信楽土 粘土の塊から掘り出したオブジェのような一輪挿しです。 命を宿した木のイメージで制作いたしました。 木製品のような赤茶色の釉薬に、松灰釉を施し表面の波紋に深みを出しています。 掲載の写真は光の加減で濃く見えますが、実際はもう少し赤さがございます。 安定感のある重さは、花を活けるにも安心です。 表と裏で表情が違いますので使い分けもできる一輪挿しです。 家具などで設置するときに引きずりますと傷つく場合がございます。 ご注意ください。
-
【宮崎弥栄 雨垂れ】花器 小
¥6,000
【雨垂れ】シリーズ 高さ145㎜x口径75㎜ 口径からくびれまで75㎜ 重さ335g (サイズはおおよそです) 赤土 外側は白化粧、中は黒釉のコントラストが印象的な花入れです 白化粧は少しベージュががったマットな白です 黒釉部分は茶と黒が入り混じった模様となっています そして上部には時雨のような細かい雨模様を施しています いろんな植物に合う花器ですが、花を活けずにオブジェとして飾るのもよいでしょう
-
【宮崎弥栄 雨垂れ】花器 中
¥9,000
【雨垂れ】シリーズ 高さ190㎜x口径80㎜ 口径からくびれまで100㎜ 重さ490g (サイズはおおよそです) 赤土 外側は白化粧、中は黒釉のコントラストが印象的な花入れです 白化粧は少しベージュががったマットな白です 黒釉部分は茶と黒が入り混じった模様となっています そして上部には時雨のような細かい雨模様を施しています いろんな植物に合う花器ですが、花を活けずにオブジェとして飾るのもよいでしょう
-
【宮崎弥栄 雨垂れ】花器 大
¥12,000
【雨垂れ】シリーズ 高さ210㎜x口径85㎜ 口径からくびれまで110㎜ 重さ575g (サイズはおおよそです) 赤土 外側は白化粧、中は黒釉のコントラストが印象的な花入れです 白化粧は少しベージュががったマットな白です 黒釉部分は茶と黒が入り混じった模様となっています そして上部には時雨のような細かい雨模様を施しています いろんな植物に合う花器ですが、花を活けずにオブジェとして飾るのもよいでしょう
-
【宮崎弥栄 Flora】一輪挿し<雨>
¥4,800
【Flora】シリーズ 高さ145㎜×50㎜×50㎜ 重さ450g (サイズ・重さはおおよそです) 赤土 粉引という技法で白化粧を施した一輪挿しです まっすぐに削り出したラインが雨のような模様となっています しっかりとした重さがあるので安定感があります シンプルなデザインですのでどんな花でも似合うでしょう
-
【宮崎弥栄 Flora】一輪挿し<鳥>
¥4,800
【Flora】シリーズ 高さ140㎜×50㎜×50㎜ 重さ390g (サイズ・重さはおおよそです) 赤土 粉引という技法で白化粧を施した一輪挿しです ベージュ系の釉薬をかけています 少しずつ削り出した模様が重なる羽のようなデザイン 傾斜のあるフォルムは首を傾げたフクロウのよう しっかりとした重さがあるので安定感があります 軽快な動きのある花が似合うでしょう
-
【宮崎弥栄 Flora】面取花入
¥9,500
【Flora】シリーズ 高さ145㎜×95㎜×90㎜ 高さ200㎜持ち手部分込 重さ520g (サイズ・重さはおおよそです) 赤土 白化粧を施した粉引という技法の花器です 流し掛けした白化粧に印花で模様をつけ薄く透明釉をかけています 中は黒天目釉です